四十肩・五十肩の施術は?【春日井市の整骨院】
2024年09月25日

こんにちは!春日井市にありますBTG整骨院です!
今回は四十肩・五十肩の施術法、対策についてお話します!
施術法、対策は?
前回説明したように肩関節周囲炎には3つに分類されます。
炎症期ではまず炎症を抑えることが優先されます。
日常では炎症が悪化しないように無理をしないようにしましょう。
ただし安静にしすぎても拘縮を強めてしまいますので痛みのない範囲では動かしていただいて構いません。
拘縮期では炎症が少しずつ落ち着いてくるため少しずつ関節の運動を行います。
徐々に拘縮が進んでしまうため拘縮が進まないように可動域訓練を行っていくのですが痛みを我慢して行っても炎症を強めてしまうことになりますので力加減や可動域の範囲にも注意が必要です。
回復期では炎症も収まり拘縮が残った状態となるため拘縮が残らないように積極的に動かしていくことが大切です。
可動域を広げるためのストレッチや肩のインナーマッスルを強くする筋力トレーニングなど症状が残らないように行っていきます。
BTG整骨院の施術法は?
BTG整骨院では肩関節周囲炎に対し炎症を抑える効果が期待できる超音波施術やハイボルテージ施術、原因となっている筋肉のマッサージやストレッチ、拘縮してしまっている部位に対しての可動域訓練などそれぞれの症状に合わせた施術を行っていきます!
肩関節周囲炎は拘縮が起きてしまうため早めの施術が大切です。
適切な力や可動域で動かさないと炎症を強めてしまう場合があります。
肩の痛みでお困りの方、なにかわからないことがある方はぜひ1度ご連絡ください!
四十肩・五十肩の症状、原因についてはコチラ!