歩き過ぎで膝が痛くなったら!春日井整骨院
2023年12月1日

こんにちは!春日井市にあるBTG整骨院です!
今回は【膝の痛みについて】です!
普段よりたくさん歩いて急に膝に痛みが出ていませんか??
この状態のことを腸脛靭帯炎と言います!(ランナー膝とも言われます)
膝の外側に痛みが出ることが特徴的です!
膝が何度も何度も繰り返し使ってしまい痛みを出してします!

膝が痛くなったらどうすれば良いか!
- アイシングで冷やす
・痛みが出ていると熱を持っている事があるのでアイシングをします!
・湿布などでは足りないので氷などでしっかりと冷やしましょう!(氷のうなどがあれば使用しましょう)
- 膝を軽く曲げ安静
・膝関節は伸ばし切った状態より少し曲げた状態の方が痛みが出ているところが弛緩するので、座布団などを膝の
下に入れて軽く曲げた状態にすると痛みが和らぎます!(座布団が無ければバスタオルを丸めて膝の下に入れまし
ょう)
膝が痛みがある時にやってはいけないこと
- 激しいマッサージなどはやめましょう
・痛みがあるとついやりがちなのが、痛い箇所をマッサージしたりストレッチで伸ばしたりする行為です。
これは痛みが出ていない段階での予防だったり、痛みが改善したあとの予防としては良いのですが、炎症が疑われる関節痛には逆に悪化を招くこともございますので、痛みが強いうちはストレッチやマッサージは下手に行わないよにしましょう。
- 痛みを確かめるために常に動かして確認
人間つい痛い所の状態を確認したくなるために、痛い部位を数時間お気に動かしてみたりあえて少し負荷をかけて痛みを誘発させて確認する行為をしてしまいます。単純に痛みが出ているという事は負担が掛かっていることなので、痛みを確かめる行為で痛みを誘発させていると患部に負荷をかけすぎて回復が遅れますのでやめましょう!
- お風呂でしっかり温める
これもついやりがちですが、炎症による痛みであればかえって温めることで悪化するケースもありますので、積極的に温めることで悪化する場合もあります。
慢性的に膝周辺が重たい、ダルイといった痛み出なければ温めるのはOKです!
膝の痛みの原因は様々ありますが、長距離歩いたりした際に痛みとして出ることが多く痛みがなかなか引かない方も中にはいます。
もし現在ヒザの痛みでお困りでしたらBTG整骨院では超音波や特殊な電気(ハイボルテージ)などを使い少しでも早く痛みが引くように施術をしていきます!

もし膝の痛みについてお悩みの方はご連絡ください!
